2011年度

全てを表示する
2012年3月号 第498号
2012年3月号 第498号
2012年3月号 498号
2011年度卒業式?学位記授与式
「社会知性」忘れずに凛として道を歩もう
2011年度の専修大学卒業式?学位記授与式が3月22日、東京?千代田区の日本武道館で行われた。昨年は東日本大震災の影響により同館での開催は中止となったため2年ぶりの式典。学部卒業生、大学院修了生、専門職大学院(法科大学院)修了生あわせて4,733人が晴れの日を迎えた。
学位記、川島記念賞が各総代に贈られたあと、日高義博学長?理事長が式辞を述べた。朝倉篤裕さん(商学部?会計学科)は「専修大学での4年間は、先生方や仲間たちなど多くの人々と絆を深めることができた。社会に出ても、『つながり』を大切にし、さらに広げていきたい」と卒業生、修了生を代表した謝辞を述べた。

記事全文はこちら(1面)(782.4 KB)
【1面】(782.4 KB)2011年度卒業式?学位記授与式 「社会知性」忘れずに凛として道を歩もう  /  地域復興への大学の挑戦~東日本大震災を乗り越えて~ 復興拠点となった石巻専大?坂田学長らが活発に意見交換  /  震災1周年で「祈念モニュメント」
【2面】(456.4 KB)学部長?大学院研究科長?法科大学院長の「贈る言葉」
【3面】(635.6 KB)定年退職される先生方のメッセージ
【4面】「川島記念賞」受賞者の皆さん  ※紙面をご覧ください
【5面】(817.8 KB)卒業式?学位記授与式 写真特集
【6-7面】6面PDFはこちら(430.9 KB)
7面PDFはこちら(468.7 KB)
卒業生?修了生インタビュー"最高"の4年間 思い出胸に飛翔
【8-9面】神田?生田両キャンパスで卒業を前に夢や目標を聞きました
【10面】(609.1 KB)社会科学研究所、社会関係資本研究センター ベトナム社会科学院研究所と交流協定  /  社会科学研究所と日本ペンクラブ共催で公開シンポジウム  /  情報通信研究センター研究プロジェクト 神奈川県「大学発?政策提案制度」に採択  /  相馬学術奨励基金海外研究員に青木章道経営学部教授  /  「被害者の立場から性暴力?性犯罪を考える」法学研究所?今村法律研究室シンポジウム  /  心理科学研究センター第2回シンポジウム「心理学における効果の大きさとばらつき」  /  ハラスメントのないキャンパスへ「『ハラスメント』は『嫌がらせ』?」  /  依願退職
【11面】(770.3 KB)第1期生20人が修了 KS(川崎?専修)ソーシャル?ビジネス?アカデミー  /  人文学科社会学専攻優秀卒業論文発表会  /  綿貫研究室が「国際環境技術展」に出展 「かわさき環境ショーウィンドウ2011」モデル事業で表彰  /  商学部長賞に18団体39人  /  専大イレブン 阿部川崎市長に「大学日本一」を報告  /  災害社会学の大矢根ゼミ4年次生 東日本大震災と向き合った1年間の成果を報告  /  専修人の新しい本
【12面】(石巻専修大学)(709.0 KB)2011年度学位記授与式 「社会知性」で社会貢献を  /  川島記念学術賞受賞者紹介  /  2011年度 学生表彰式8団体?11人を表彰  /  「毎日希望奨学生」の勝又さん(理工2)「風の子守歌プロジェクト」共同記者発表に参加  /  学生FDサークル「アクチュアリゼーションアワード」を受賞  /  経営2ゼミ、理工2研究室 宮城県水産高で研究発表  /  定年で2教員が教壇にお別れ
【13面】(北海道短期大学)(709.6 KB)2011年度卒業式 感謝の気持ちを忘れずに  /  川島記念学術賞 学長賞  /  和やかに卒業パーティー 2年間の思い出語り合う  /  お知らせ
【14面】(801.3 KB)経済?遠山ゼミ主催シンポジウム「メイドイン川崎」大学生が見た地元企業の魅力などを市民に紹介  /  雑誌作りのすべてを実践する文学部?川上隆志ゼミ『SHOW』第6号完成  /  帰宅困難者対応訓練 神田キャンパスで国内初の「シェイクアウト訓練」  /  「自己啓発奨学生」にネットワーク情報学部生3人  /  育友128号刊行  /  指定試験奨学生 公認会計士試験 合格者6人に奨学金  /  高大連携  /  外国語のススメLL研究室「断層」  /  漫画研究同好会
【15面】(足球365比分_365体育投注-直播*官网)(543.5 KB)第51回体育会表彰受賞者  /  <スキー>全日本学生選手権 女子回転で渡邉が優勝 男子スプリント1.2キロ望月2位、栗山3位  /  スケート競技会?国民体育大会冬季大会 男子1500メートルで坂井が3位に  /  <スピードスケート>ジャパンカップ第4戦 男子3000メートル田中が2位に  /  <レスリング>デーブ?シュルツ記念国際大会 男子フリー55kg級 半田が3位  /  <サッカー>デンソーカップチャレンジ大会 専大勢が奮闘  /  <水泳>日本選手権(25メートル)競技大会 女子800メートル自由形 岩永が3位入賞  /  第48回リーダースキャンプ よりよいチームを目指して  /  サッカー部創部50周年記念式典  /  東都大学野球春季リーグ戦(2部)日程
【16面】(足球365比分_365体育投注-直播*官网)(833.2 KB)第51回体育会表彰式 11団体?119人(重複含む)を表彰 最優秀団体賞、校友会賞 サッカー部が初受賞  /  <スキー>ノルディックスキー?コンバインド 清水亜久里が国内大会4連勝
2012年2月号 第497号
2012年2月号 第497号
2012年2月号 第497号
「サッカー大学日本一」たたえる
"専大"イレブン日高学長?理事長に初優勝を報告
「よくやった」「おめでとう!」―。サッカー大学日本一になった専修大学サッカー部が1月26日、日高義博学長?理事長に優勝報告を行った。

記事全文はこちら(1面)(1.1 MB)
【1面】(1.1 MB)「サッカー 大学日本一」たたえる "専大イレブン"日高学長?理事長に初優勝を報告  /  ラグビー部新監督に村田亙氏(平2文)  /  第1回「たま音楽祭」 生田目?前川両ゼミとMJAブルーコーラルが参加
【2面】(650.3 KB)大学院商学研究科?商学研究所公開シンポジウム 東日本大震災 企業の対応と事例を報告  /  社会科学研究所シンポジウム 経済?泉准教授ら講演 原発問題見極めの手がかり探る  /  パキスタンとイラクの駐日大使が講演会  /  神田キャンパスで大学院進学説明会  /  「Anglo-Saxon語の継承と変容」プロジェクト
【3面】(592.3 KB)東日本大震災?原発事故 新聞はどう報道したか 文?藤森教授が「人文科学研究所」公開講座で講演  /  公開講座「シリアの過去?現在?未来」シリア国立大から講師   /  海外NGO参加学生の写真展開く  /  文?板坂ゼミ生 独フランクフルト大生とネット授業
【4面】(1.4 MB)公開講座情報  /  2011年度補正予算  /  公認会計士試験 卒業生3人確認 合格者15人に  /  校友会主催 新校友歓迎祝賀会  /  校友短信  /  校友会からのお知らせ  /  付属高2校が来訪  /  広報課からのお知らせ
【5-9面】5面PDFはこちら(620.1 KB)
6-7面PDFはこちら(1.0 MB)
8面PDFはこちら(690.8 KB)
9面PDFはこちら(722.2 KB)
懸賞論文?文芸作品コンクール  /  「後期」海外研修?国際交流奨励生決まる  /  学生部長賞に3団体  /  ゼミナール活動 学習成果を学外に発信  /  第8回神奈川産学チャレンジプログラムに72チーム出場  /  多様な留学制度  /  石巻でボランティア 学生有志団体「SKV」  /  人文ジャーナリズム学科の9人 被災地で「ふれあい」ボランティア  /  メディアプロデュース応用演習成果発表会  /  コウサ展 /  特別編 専大とともに生田探索「レストラン永花」  /  演劇研究会「畝傍座」卒業公演  /  「女性のための護身術」講演会  /  外国語のススメLL研究室「Fish and Chips or sushi」  /  漫画研究同好会  /  活躍する若き校友を訪ねて NHK「こんにちはいっと6けん」番組専属リポーター 熊崎 友香さん 在グアテマラ日本大使館専門調査員 佐藤 香子さん
【10面】(石巻専修大学)(703.0 KB)山崎ゼミ生が地元企業と共同事業 在宅ワークを提供  /  スコップ三味線世界大会で鈴木さん(経営4)が優勝  /  理工?山本教授らのプロジェクト「展示商談会」に芳香器出展  /  2011年度南東北大学野球連盟表彰式 伊藤さんら3人が受賞  /  「STEP」と硬式野球部が金華山でボランティア活動  /  石巻の圏域首長?高校と懇談会  /  2011年度 学位記授与式のご案内
【11面】(496.9 KB)川崎市?専修大学 新春座談会 学生の社会参画と地域振興 産官学連携の成果と地域活性<神奈川新聞2012年1月3日付に掲載>
【12面】(足球365比分_365体育投注-直播*官网)(772.3 KB)<スピードスケート>日本学生氷上競技選手権 男子スピード部門3年ぶり総合優勝  /  <スキー>全日本学生アルペンチャンピオン大会 女子渡邉が各種目で上位入賞  /  <フェンシング>JOCジュニア?オリンピック?カップ 男子サーブル張眞が2位に  /  <卓球>全日本選手権 混合ダブルスで久住が6位入賞  /  ラグビー部次期監督に就任する村田氏  /  人Zoom UP特別編 レスリング部 木村 政貴(経営1)  /  自動車部80周年記念式典を開催  /  国際大会出場選手
2012年1月号 第496号
2012年1月号 第496号
2012年1月号 第496号
「社会知性の開発」推進へ オール専修で力強く
年頭にあたって 学校法人専修大学理事長?専修大学長 日高 義博
昨年は、東日本大震災をはじめ災害に悩まされた年でしたが、今年は、復興に向けた平穏な一年であることを願っております。
大地震が発生した後、専修大学では、日本武道館での卒業式、入学式の中止という無念の措置をはじめ、授業時間の組み替え、損傷した建物の解体?補修、耐震補強工事の準備、被災学生に対する学費減免制度の実施など、異例の措置の連続でした。また、今年4月からは法学部の全授業を神田キャンパスで展開することになりました。学部から大学院?法科大学院まですべて法学教育機関が神田キャンパスに集約されることになります。

記事全文はこちら(1面)(1.2 MB)
【1面】(1.2 MB)年頭にあたって 日高理事長?学長  /  映画「学校をつくろう」鹿児島市で上映会  /  ボクシング世界チャンピオン 山中慎介さん(平17商)母校に凱旋  /  商?前川ゼミ 登戸「キャンドルナイト」で被災地励ます
【2面】(683.3 KB)社会知性開発研究センター?シンポジウム?公開講座  /  卒業延期制度について  /  公開講座情報  /  専修人の新しい本
【3面】(788.9 KB)創立者の一人?財政学の権威 田尻稲次郎の業績や素顔に迫る 鹿児島でシンポジウムを開催
【4面】(624.0 KB)司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用I種試験「2011年度合格祝賀会」  /  2011年度公認会計士試験と国家公務員採用I種試験合格者  /  計修会でも公認会計士試験合格祝賀会  /  高大連携付属校見学会 プログラム活発に
【5面】(619.8 KB)柘植光彦先生を悼む カトリン?アマンさん(平11院文博)  /  育友会奨励賞 崔哲スンさん(経済3)ら1団体9個人に  /  藤枝宏さん写真集「釜石の記録」を刊行  /  校友会からのお知らせ  /  専修人の新しい本<校友>  /  ハラスメントのないキャンパスへ「他人事と軽く考えることなかれ」  /  アドニス58号刊行
【6面】(778.7 KB)ネットワーク情報学部 学習成果を披露  /  外国語のススメLL研究室「外国語はスキル科目か?」寺尾 格経済学部教授  /  トニー?マクニコルさん迎え外国語教育研究会  /  馬術部と「センディ」川崎市多摩区消防出初め式に参加
【7面】(539.4 KB)韓国で日本語教育実習(学生寄稿)  /  就農インターンシップ体験(学生寄稿)  /  キャリアデザインセンター 実践力を養う
【8面】(石巻専修大学)(666.2 KB)2012年頭にあたって 石巻専修大学長 坂田 隆  /  就職合宿セミナー3年次生20人が参加「自己表現力」磨く  /  自動車工学コースの教材にトヨタ「Yaris」セントラル自動車株式会社から寄贈  /  米ロサンゼルスの大学生ら来学  /  石田記念財団研究奨